三度目の正直

今まで2度、ホームページの作成を試みて、失敗しました。

最初の時、かれこれ20~30年前でしょうか。ホームページビルダーというソフトを購入しました。
箱に入って電気屋さんで売っていたものです。

ソフトウェアをパソコンにインストールしたものの、使い方が全く分からず、操作の手も進まず、失敗しました。


2度目、12~15年ほど前です。この頃はインターネット上にホームページ作成アプリがいくつかありました。

その中でWordPressというアプリに出会い、無料でサイトが作れるということを知りました。

手順に沿って使い始めてみました。
ですが、WordPressの操作にまたつまづき、なかなかうまくできませんでした。

この頃は占術の勉強も本格的にしていたため、その成果として運勢の読み方を書いてみたい、という思いがありました。

占術に関すること、毎月の運勢など、発信したいことがあり、そのためにどうやってページを作ればよいか、いろいろと試しましたが、WordPressの操作につまづいてしまうわけです。

結局、発信に至らず失敗してしまうわけです。
が、今思うと、最初の試みよりは進歩していたことに気付きます。


3度目、そろそろ本気でホームページ作りに取り組みたいと思っていたところ、PCサポートの仕事をしている友人に出会いました。

その友人に何度かサポートに来てもらい、WordPressの無料パッケージを利用してサイトを作ることができました。

それが、九星占い鑑定所の最初のホームページです。

友人に聞きながら作業をして、今までの疑問が一つ一つクリアになってきました。
以前つまづいた操作なども、聞ける相手がいることで理解ができるようになり、前へ進むことができました。


こうして三度目の正直で、私のホームページが出来上がりました。

最初の段階のいくつかの問題やつまづきを解決していくと、その後は自分で立ち向えるようになります。

ホームページ作成という、未知の世界に飛び込んでわかったことはたくさんあります。

私の場合は、自分のペースで自分らしく少しずつ、一つの形にしていくことができたこと、その達成感は喜びにもなりました。

また、手が付けられないほど分からないことだらけでも、少しずつ触って、試してみることで、分かる時がくるんだということも。

人に聞くことも本当に大事。
友人に助けてもらえたこと、一緒に伴走してくれたことで、苦手意識にも取り組んでみようという気持ちになれました。


「ホームページ作成はお金がかかる」

「自分で作るのは本当に大変」

このように思っていた私が今できることは、
「自分で作れるようになるためのお手伝いをすること」だと思っています。

ホームページを作りたいと思っている人の頼れる相談室として、このサイトを作りました。

自分のビジネス、自分の世界をこんな風に表現したい、発信したい、という希望があるなら、それを形にしていくことはとてもやりがいのあることです。

自分一人でできなければ、分かる人に頼ることも選択肢の一つだと思います。